エステサロン様とそのお客様の未来のために
お客様の人生に寄り添うサロン
お客様を深く理解したコミュニケーションで信頼関係を築き、お客様と末長くお付き合いができるようになります
お客様に「キレイになる喜び」を伝える
お客様に最適なホームケアを提案することで、サロンケアの効果を最大限に引き出します
収益の安定化
物販による売上を確保できることで、トリートメントだけに依存することなく収益を安定化します
社会貢献もできるエステサロン
物販を行うことで、化粧品作りに携わる人にも利益を還元し、経済やモノづくりにも貢献できるサロンになります
お知らせ・イベント
創業の思い
エステサロンと美容部員を経験して知った、「物販の強み」
私は、販売員として働く前に「エステサロン」でバイトをしていた時期があります。
その時に知ったのは、エステティシャンの仕事は意外と体力勝負だということ。
ボディーはもちろん、フェイシャルトリートメントを提供する時にも、体全体を使いながら行います。また、ベッドメイキングやサロンの掃除といったサロンワークもなかなかの重労働でした。さらに、労働賃金は時給で約1,300円ほど。エステ業界では標準的な賃金でしたが、正直なところ「肉体的・精神的な疲労に賃金が見合わない」と強く感じ、社員登用を待つことなくバイトを辞めました。
その後に勤めたのが、基礎化粧品を販売する「美容部員」の仕事です。
月給は約24万円。ひと月に20日ほど出勤し、シフト制で朝の9時から夕方6時頃までの勤務時間。時給に換算すると、およそ1,400円くらいになります。エステサロンでのバイトに比べると、時給はそれほど変わりません。それにも関わらず、肉体的・精神的なストレスは大きく軽減されたと感じたのを覚えています。
なぜ、エステサロンから美容部員に転職して肉体的・精神的ストレスが減ったのか?
その理由に、美容部員の主な仕事は「物販」であることが考えられます。
エステサロンの売上は、フェイシャルトリートメントやボディトリートメントといった、「テクニックを提供する」ことで成り立っています。一方で、美容部員は「化粧品を販売する」ことで売上が成り立ちます。
同じ美容業界の仕事でも、エステサロンでは肉体的な労働時間が多くなりがちなのです。
これは、エステティックという職業柄どうしても避けられないことではあります。とは言うものの、この肉体的労働が「エステティシャンは長く続けられない」という悩みにも繋がっていることは、エステサロンを経営している方なら誰しも感じたことがあるのではないでしょうか?
エステティシャンとは違い、「化粧品を販売する」美容部員の仕事は肉体的な負担が大きく軽減されます。(商品が詰め込まれた段ボールを運ぶのは大変ですが、毎日発生する仕事ではありません。)
エステサロンでも物販を行うことで収入が確保できれば、少なくとも、肉体的な負担は軽減できるのではないだろうか?そうすれば、エステティシャンの仕事も長く続けることができるようになるのではないか?
エステサロンと美容部員を経験したからこそ、同じ美容業界の人間だからこそ、「エステティシャン」という素晴らしい仕事に従事している方々を尊敬しています。一人でも多くのエステティシャンが、ご自身の大好きなサロンワークを1日でも長く続けていけるようにお手伝いできることはないか?
美容部員として培った「販売力」で、物販がうまくいかないと悩んでいるエステサロン様を助けたい!
このような強い思いから、株式会社Life4Othersを立ち上げる決心をいたしました。
MISSION : 「仕事が楽しい」を増やす
お客様が商品・サービスを購入される時には、「ありがとう」があります。
私たちは、お客様からいただく「ありがとう」を、単なる感謝の言葉以上のものと捉えています。
「ありがとう」は企業とお客様の信頼関係の証であり、社員一人ひとりの「やりがい」にもつながり、さらには、社会全体を豊かにする原動力だと信じているからです。
だからこそ、私たちは、サロン様の売上をただ上げるだけでは満足しません。
私たちが目指している仕事は、クライアントであるサロン様がお客様との関係を育み、お客様から「ありがとう」と言っていただけるサロンワークを提供できるよう、全方向からお手伝いすることです。
その先にあるのは、オーナー様自身やサロンスタッフ一人ひとりの「やりがい」を育み、サロンの持続的な成長を支え、より豊かな社会を創造していく未来。
お客様からの「ありがとう」から社会を豊かにできるように努めてまいります。
サービス
お客様理解を促すワークショップ
月額:2万円(税別)〜
毎月、エステサロン様のお客様1名をピックアップし、そのお客様についての理解を深めるワークショップを合計4回行います。ワークショップを通じて「お客様理解」のプロセスを体験し、「お客様理解」の概念を学びます。また、エステサロン様の実際のお客様へアプローチを行うワークショップのため、『顧客の掘り起こし』にも役立ちます。
一度だけのご利用も可能ですが、エステサロン様のお客様を理解し、関係を育てていくためには、継続的なワークショップの開催をおすすめしています。
サロン様の規模により月額料金が変わります。詳しくはご相談ください。
ワークショップの流れ
1回目「お客様情報を読み解く」
エステサロン様がピックアップしたお客様の顧客カルテに記載されている情報から、お客様の「来店理由」を考えます。
2回目「お客様との『未来』を考える」
お客様の「来店理由」を想像しながら、エステサロン様の「あるべき姿(サロンコンセプト)」と照らし合わせます。そうすることで、お客様との「これからの関係性」を具体的に考え、言語化していくことにつながります。
3回目「お客様と『答え合わせ』をする」
お客様について想像していたことを、実際にお客様に確認するためにコミュニケーションを図ります。DMやお手紙、次回来店時など、実際のお客様との接点を想定しながら、お客様への投げかけと対応の流れを考え、実践していきます。
4回目「検証する」
お客様から得られた反応を検証します。望んでいた反応が得られたのか?違うのか?その理由は?・・・お客様からの反応を元に検証し、次のアプローチへ繋げていきます。
お客様対応の仕組み導入支援(ワークショップ形式)
月額:8万円(税別)〜
より優れたお客様対応を提供するため、顧客関係管理システム(CRM)を導入し、お客様対応マニュアルを作成します。
エステサロン様の「あるべき姿(サロンコンセプト)」を明確にすることからスタートし、最終的な対応マニュアルにまで落とし込みます。そのため、導入支援では隔週でワークショップ(1回2時間ほど)を行い、対応マニュアルの完成までに3〜4ヶ月ほどかかります。
サロン様の規模により月額料金が変わります。詳しくはご相談ください。
お客様理解を促すワークショップとの併用がおすすめです。
顧客関係管理システム(CRM)
お客様との「交流の履歴」を残すためのシステムです。
お客様情報を共有し、一元管理できるシステムはサービス改善の要となります。
エステサロン様の規模や予算に応じて、無料または有料のCRMシステムをご提案します。システム導入後のサポートもお任せください。*有料CRMシステムの契約は、エステサロン様の名義にてお願いいたします。また、有料CRMシステムの契約には別途費用がかかります(目安費用・月額1,800円)
お客様対応マニュアル
複数名のサロンスタッフを雇用しているエステサロンでは、接客サービスの質が均一であることもサロンの差別化につながります。
接客サービスの質を定期的に確認&向上していくための「対応マニュアル」を作成します。マニュアル作成を通じて、サロンスタッフの一人ひとりがサロンワークやサロン経営を考えることができるため、スタッフ研修としても役立ちます。
エステサロン様の実務状況と照らし合わせながら、随時マニュアルの更新も行います。
バックオフィス業務のサポート
月額:10万円(税別)〜
SNSの更新、DM送付や販売アシストなど、サロンワークのバックオフィス業務を代行します。
SNS運用に関しては、弊社のSNS運用部署が担当となります。
代行する業務内容によって月額料金が変わります。詳しくはご相談ください。
私たちにご相談ください

代表取締役 津田まみえ
メイクアップアーティスト・元美容部員
エステサロンでのアルバイトを経験したのち、基礎化粧品会社へ就職。店頭に配属されて約1カ月で全社トップの成約率を達成する。
エステサロンと販売員の経験から、「エステサロンの継続的な経営には販売力が欠かせない」と考え、エステサロンの販売力アップを支援する株式会社Life4Othersを設立する。
仕事以外でも、きっかけがあればプライベートでも本やカバン、食品などを売ってしまう「物販上手」。販売員としての心構えは「決めるのはお客様」。
California State University, Fresno卒業(生物学)
カマタメイクアップスクール卒業(メイクアップアーティストコース)
情報発信のご案内
株式会社Life4Othersでは、エステサロン様のお客様理解や販売力アップに役立つ情報を発信しています。
公式サイトでのブログ記事のほか、リアルタイムでエステサロン様のご質問にお答えするライブ配信も行なっています。